こんにちは!
美味しいもの大好き、メイです!
今回は、本八幡駅にある食パンの専門店「一本堂」をご紹介します。
友達が買ってきてくれてすごい美味しくて。
食パンの専門店なんてあるんだ〜と思って行ってみました。
そうしたら、思ったよりもたくさんの種類の食パンがあってびっくり!
どれにしようか悩んじゃうと思うんです、
なので、メイのおすすめの食パンをご紹介しようかな、と。
あとは、食パンの種類によって焼き上がりの時間が決まっているので、気を付けないと欲しい食パンがなかった!ということもありえます。
何時になんの食パンが焼けるのかも調べてきたので、その辺も詳しくご紹介しますね。
本八幡駅にある食パン専門店「一本堂」ってどこにあるの?
まずは気になる、「一本堂」のお店の場所からご紹介しますね。
最寄り駅は、JRの本八幡駅。
小さい方の改札(駅ビルにすぐ入れるほう)を出て、エスカレーターで下に下がります。
するとすぐ出口があるので、駅ビルを出ます。
すぐ右に曲がって真っ直ぐ行くと1つ目の交差点があります。
斜め前に西友があるのが目印。
その交差点を左に曲がって少し歩くと、すぐ左側に「一本堂」があります。
すごく小さいお店なので、見落とさないようにご注意ください!
西友のすぐ目の前なので、西友を通り越したらダメですよ。
お店の広さは二畳あるかな・・・っていうくらい小さいので、混んでいるときは外に行列になっています。
そして、店内には食パンが並んでいるわけではないので、レジで直接買うような形になってるんです。
ということで、詳しい住所などはこちら!
住所:千葉県市川市南八幡3-5-10
電話番号:047-377-2900
こちらです。
迷うことはないくらい簡単に行けると思います。
目印は「西友」です。
西友にたどり着ければ、もうお店についたようなものです。
「一本堂」の食パンのメニューとお値段!
食パン専門店の一本堂ですが、とにかく食パンのメニューが豊富なんですよ。
食パンってこんなに種類あったんだ、と驚きました。
いつも全種類あるっていうわけじゃないのですが、一本堂の食パンメニューはこちら
・一本堂(プレーン):290円
・レーズン:400円
・抹茶食パン:450円
・日本の食パン:390円
・チーズ:500円
・抹茶小豆食パン:600円
・生クリーム食パン:430円
・たっぷりレーズン:400円
・鉄食パン:320円
・ホテル食パン:390円
・低糖質食パン:480円
・北海道牛乳食パン:320円
・ちぎりシュガーソフト:300円
・ココア生クリーム食パンS:380円
なんと、食パンだけで14種類もある・・・!
こんなにたくさんの種類の食パンをみたのは初めて。
しかも、どれも美味しそうです。
お値段もそこまで高いわけでもなく、かいやすい値段だな、と思いました。
「一本堂」のおすすめの食パンはどれ?
こんなにたくさんの種類がある一本堂の食パンですが、では、どれがおすすめなんでしょうか。
迷っちゃいますよね。
ということで、メイのおすすめをご紹介しちゃいます♪
まずは
・一本堂食パン(プレーン)
を食べてもらいたいです!
普通の食パンなのですが、すごくしっとりしていて、味が甘い。
モチモチ感もあって、とにかく美味しいんです。
何もつけないで、このまま食べるのがおすすめ!
ジャムとかつけたらもったいないな、っていう感じの食パンなんですよ。
次のおすすめは
・たっぷりレーズン
です!
レーズンの嫌いな方には難しいですが、レーズンがいけるという人にはぜひ食べてみて欲しい。
普通のパン屋さんで売っているレーズンパンとは比べ物にならないくらいのレーズンが入っているし、そのレーズンがまた美味しい!
素材にもこだわっていることがわかる、たっぷりレーズンパンなんです。
あとはやっぱり
・チーズ
です♪
チーズが練り込まれている食パンなんですが、そのまま食べてすごく美味しい。
チーズの濃厚な味がアクセントになって、とにかくもりもり食べられちゃいます。
さらに、トースターで少し焼くのがおすすめなんです!
チーズが焼けて香ばしくて、いくらでも食べちゃうような美味しさ。
これはぜひ、試してもらいたい食べ方なんですよ〜。
「一本堂」の食パンが焼ける時間はいつ?
一本堂はそれぞれの食パンが焼ける時間が決まっています。
その時間にいかないと、食パンがないんですよ。
ということで、何時にどの食パンが焼けるのか調べてきたので、一例としてご紹介しますね。
食パンの焼ける時間はその日によって少しずつ変わるので、どうしても買いたい食パンがある方は、できたらお電話をして確認してから行くことをおすすめします!
9:00→プレーン・レーズン・たっぷりレーズン・ココア
10:30→日本食パン・ちーず
11:00→生クリーム
12:00→鉄食パン・ちぎりシュガー・低糖質
14:00→日本の食パン・ちーず
15:00→プレーン・れーずん
16:00→プレーン・ちぎりシュガー
17:00→プレーン・れーずん
と、こんな感じの時間帯でした。
プレーンは焼き上げる時間がいろいろありますが、希少価値の高い食パンは、1日1回の販売になっています。
ぜひぜひ、このタイムスケジュールを参考にして、一本堂の食パンを買いに行ってみてくださいね。
とっても美味しいのでおすすめです!